6/29(土)〜 東京都現代美術館 特別展『手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから』
二人の歩み、込められたメッセージを、代表作の原画や様々な映像で振り返りながら、“マンガのちから”の源流を探ります
夢、希望、勇気… “マンガのちから”は、私たちにたくさんの感動を与えてくれます。いまや世界的な文化として成長したマンガ。その地位が確立したのは、マンガの可能性を大きく広げた“マンガの神様”手塚治虫と、それに呼応しマンガを育て上げていった“マンガの王様”石ノ森章太郎の存在があったからと言えるでしょう。その親しみやすいイメージとユニークなキャラクター、普遍的なテーマを含んだ物語などに特徴づけられる彼らの作品は、今もなお人々を魅了し続けています。
本展では、この二人の歩み、作品に込められたメッセージを、「鉄腕アトム」「ブラック・ジャック」や「サイボーグ009」、「仮面ライダー」といった代表作の原画や様々な映像などで振り返りながら、“マンガのちから”の源流を探ります。二人のマンガから大きな影響を受けて育った、現在各界で活躍する著名人たちによるオマージュ作品も紹介します。世界を変えてきた“マンガのちから”を感じる、またとない機会となるでしょう。
《本展の見どころ》
1) 初公開! 手塚治虫×石ノ森章太郎 未使用・未発表原稿
“マンガの神様”手塚治虫の初期の名作、「メトロポリス」の今まで公開されたことのなかった原稿や、新たに発見されたデビュー前の未発表マンガ原稿がこの展覧会で初めて公開されます!また、“マンガの王様”石ノ森章太郎の初公開のアイデアノートなどから、巨匠の知られざる構想の秘密が明らかに!
2) 大集合! 手塚治虫×石ノ森章太郎 キャラクターが一堂に
現代のマンガやアニメ、戦隊特撮作品の原型ともなる二人の代表的キャラクターが勢ぞろい。手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」、「ブラック・ジャック」、「リボンの騎士」や、石ノ森章太郎の代表作である「サイボーグ009」、「仮面ライダー」や「おかしなあの子 さるとびエッちゃん」などなど、二人が生み出したキャラクターの数々と出会えます。
3) 大放出! 手塚治虫×石ノ森章太郎 生原稿展示
二人の直筆のマンガ生原稿が惜しみなく展示されます。作家の息遣い、気迫、想いを生原稿から感じてください! 生原稿からは、当時のマンガ家たちが新たな表現を模索し生み出したテクニックや、マンガ表現のために日夜努力した苦労のあとも感じることができます。
4) 再現! 手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガ創作の世界!
本展では、戦後の日本を代表するマンガ家が集い、伝説的逸話が数多く生まれた、東京都豊島区にあったマンガ家アパートのトキワ荘をなんと展覧会場内に再現します! 昭和の高度経済成長の中、当時のマンガ家たちが額に汗し、互いに競い合いながらも楽しく日本のマンガを生み出していった青春の現場を体感できます。
5) もりだくさん! 手塚治虫×石ノ森章太郎 映像展示
会場では、マンガが生まれた時代背景を写しだす数多くのNHK記録映像や、二人の代表的なアニメーション、TVシリーズの映像がふんだんに展示されます。
6) あの著名人が! 手塚治虫×石ノ森章太郎 オマージュ作品
国内外のマンガ家、イラストレーター、映像監督、ミュージシャン、タレント、現代アーティスト…二人のマンガから大きな影響を受けて育った、現在各界で活躍する著名人たちによる、二人へのオマージュ作品を紹介します。
特別展『手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから』
会 期:2013年6月29日(土)〜9月8日(日)
時 間:10:00〜18:00(入場は30分前まで)
休 館:月曜日(ただし7/15は開館)、7/16(火)
観覧料:一般1,200円/大学生・65歳以上900円/中高生700円
小学生以下は無料 *保護者の同伴が必要です
※本展チケットで「MOTコレクション」(常設展)もご覧いただけます
会 場:東京都現代美術館 企画展示室B2F
場 所:東京都江東区三好4-1-1
交 通:東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2番出口より徒歩約9分
都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3番出口より徒歩約13分
問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル) 03-5245-4111(代表)
http://www.mot-art-museum.jp
コメントを残す