鷲神社 酉の市・二の酉は11/20(火)開催!
江戸時代から続く酉の市で 開運招福・商売繁盛
開運招福・商売繁盛を願う酉の市。とくに浅草・鷲神社の酉の市は、江戸時代からの歴史を持ち、規模や賑わいも日本一を誇っています。
稲穂や小判の飾りが付いた縁起熊手は縁起物として有名ですが、そのほかに「八頭」と呼ばれるイモや粟で作った「黄金餅」も欠かせない縁起物でした。
八頭は出世と子宝を願い、そして黄金餅は金持ちになるようにとの願いが込められています。
今では八頭を扱う店は一軒だけとなり、黄金餅は切山椒と呼ばれる餅菓子に変わっていますが、酉の市で江戸ならではの縁起物三点をそろえ、縁起かつぎの王道を行くのも楽しいものです。
◆宵宮祭 11/19(月)23:15〜
◆当日祭 11/20(火)13:00〜
午前0時の一番太鼓と共に御例祭(酉の市)が始まり、丸一日24時間執り行われます。
◎平成福運太鼓 奉納演奏時間(約15分)
◎一番福・18金小判プレゼント 一番福3本限定
午前0時の一番太鼓が鳴ると同時に神社より授与する熊手御守(かっこめ)を最初に求められた方に一番札を差し上げ、24金・純金小判と交換いたします。
◎熊手チャリティーオークション
酉の市クイズ「投票箱」にて各酉の日2回行います。
11月20日(火)各日17:00〜
酉の市
日時:2012年11月08日(水)・11月20日(火)
時間:各日0:00〜24:00
会場:鷲(おおとり)神社
場所:東京都台東区千束3-18-7
交通:地下鉄日比谷線「入谷駅」北口3番出口より徒歩10分
問合:鷲神社 03-3876-0010(インフォメーション)
http://www.otorisama.or.jp/kotoshi.html
コメントを残す