6/30(日) 下妻市・大宝八幡宮あじさい祭と夏越大祓(輪くぐり)
関東最古の八幡さまのあじさい祭
下妻市大宝の大宝(だいほう)八幡宮の境内北側に南北朝時代の土塁の遺構がそのままに残っており、このあじさい神苑には300種以上約4,000株のあじさいが植えられている。
あじさい神苑では無料の野点・和菓子のふるまいがあり、草花の無料抽選会を開催。また境内の馬場において「流鏑馬神事」が斎行され当り的の頒布が行われる。
また、30日には夏越大祓(輪くぐり)が斎行される。
関東最古の八幡宮 大宝八幡宮あじさい祭
開催日:2013年6月30日(日)毎年6月最終日曜日に開催
時 間:11:00〜13:00
会 場:関東最古の八幡宮 大宝八幡宮 (茨城県下妻市大宝667)
交 通:TX「守谷駅」乗換、関東鉄道常総線「大宝駅」下車、徒歩約3分
問合せ:大宝八幡宮 0296-44-3756
http://www.daiho.or.jp/contents6.htm
コメントを残す